
こんな方におすすめ
- どうやって転職活動すべきなのかわからない
- どの転職エージェントを使ったらいいのかわからない!
- 年収を上げたい!
近年、転職は当たり前になってきて、若い人でも転職活動を始めている人が増えてきました。
しかも、『キャリアupをするため』というポジティブな理由で転職をする人が多いです!
転職するには、転職のアドバイスをしてくれる『転職エージェント』を利用するのが一般的です。
しかし、実際に登録して利用しようと思って検索しても、転職エージェントの数が多すぎて迷う人が多いです。
そこで、転職のときに10社以上登録した経験をもとに、どの転職エージェントを使ったらよいのか、徹底的に分析しました。
転職エージェントを3つの判断基準で分析し、1位〜5位までランキング形式で紹介します!
この記事を読めば、どこに登録して転職活動を始めたらいいのかわかるようになるので、ぜひ参考にしてみてください!
早くランキングを知りたい人は、下のボタンでスキップできます!
【失敗しない!】おすすめ転職エージェントランキングの判断基準

失敗しないための転職エージェントランキングの信頼性の確保のため、明確な判断基準を公開します。
僕が着目した点は以下の3つです!
- 求人の質・数
- サポート体制
- 専門性
この3点について深く解説していきます!
判断基準1:求人の質・数
まず、『求人数が多く、質は高いか』で比べました。
自分に合う企業と出会うためには、より多くの求人から選ぶ必要があります。
転職エージェントが保有する求人の中には、企業が事情により一般的には公開していない『非公開求人』が多く存在します。
求人数が多くて、自分のキャリアupにつながる質の高い求人が多いかが大事です!
判断基準2:サポート体制
次に、『的確で丁寧なサポート体制が整っているか』で比べました。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、その人ならではの魅力や強み・弱点などを客観的に評価することができます。
客観的な自分の市場価値を知ることで、失敗しない転職活動を行うことができます。
自分に合ったサポートをしてくれるのかが大事です!
判断基準3:専門性
最後に、『業界や職種に対する専門性が高いか』で比べました。
例えば、エンジニアの方が転職活動しようとしたときに、担当アドバイザーがIT用語を全然知らないと、スキルに合った企業に応募するのは難しいです。
その道の専門家の方が、業界の裏事情を知っていることが多いです。
専門性の高い転職アドバイザーと出会うことが大事です!
【失敗しない!】おすすめ『総合型』転職エージェントランキング
以上の3つの判断基準により選んだ、転職エージェントランキングTOP5を発表していきます!
転職活動では、『総合型』転職エージェントから2つ選んで登録し、『特化型』転職エージェントから1つ選ぶことをおすすめします!
1位:リクルートエージェント

リクルートエージェント
総合評価 | 14点 / 15点 | 非常におすすめ! |
求人の質・数 | 業界No.1! | |
サポート体制 | 面接対策が充実 | |
専門性 | 担当者によって当たり外れあり |
『リクルートエージェント』は、幅広い業界の求人を提案してくれたので、非常に満足度は高いです!
マイページで非公開求人も検索できるため、他社に無い求人を見ることができました。
ココがおすすめ
- 求人の質・数が圧倒的!
- 書類選考対策・面接対策が充実している
- ヒアリングを丁寧にしてくれる
ココがダメ
- 担当者の当たり外れがある
- 積極的すぎて営業感が強いときがある
学歴や年齢、年収に関わらず、誰もが登録して絶対に損はないサービスです!
2位:doda転職エージェント

doda転職エージェント
総合評価 | 13点 / 15点 | おすすめ! |
求人の質・数 | 数は圧倒的の多さ | |
サポート体制 | 的確なアドバイス | |
専門性 | 複数人でサポート |
『doda転職エージェント』も、リクルートエージェントと合わせて利用したい、求人数業界No.2の転職エージェントです。
『転職人気企業ランキング』で大手の求人をまとめて見れたのが便利でした!
ココがおすすめ
- 求人の数はリクルートエージェントと同等の多さ!
- 担当者の当たり外れが少ない
- アドバイスが的確
ココがダメ
- 質の低い求人があることも...
- 企業担当と転職者の面談担当が分かれている
はじめての転職活動で不安な方も、転職経験者も、まずは登録しておきたい転職サービスです!
3位:マイナビエージェント

マイナビエージェント
総合評価 | 13点 / 15点 | おすすめ! |
求人の質・数 | 未経験求人、独占求人が多い | |
サポート体制 | 丁寧なサポート | |
専門性 | 特化型のエージェントもある |
『マイナビエージェント』は他社の転職エージェントからは紹介されない穴場的な求人があり、満足しています。
未経験の第二新卒や20代の人は、登録しておきたいですね。
ココがおすすめ
- 他社にはない独占求人が多い
- 第二新卒・20代でも応募できる求人が多い
- サポートが丁寧
ココがダメ
- 30代以上やハイクラスの人には物足りない
- 担当者の当たり外れがある
専門的な知識を持つ転職エージェントから、的確なアドバイスを受けながら転職活動を進めていきたい方におすすめです!
4位:type転職エージェント

type転職エージェント
総合評価 | 11点 / 15点 | 一都三県におすすめ! |
求人の質・数 | 一都三県に限定 | |
サポート体制 | 丁寧なサポート | |
専門性 | あまり高くない |
『type転職エージェント』は、親身になって面接対策を徹底してくれたので、満足しています。
対応エリアが一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に限られていますが、その分密接な転職サービスを受けることができます!
ココがおすすめ
- 非公開求人に魅力的な案件が多い
- 一都三県に限定されるが、その範囲では評価高い
- 丁寧なサポート
ココがダメ
- 求人検索がなどシステムが使いづらい
- 専門性があまり高くない
一人一人に向き合った丁寧なサポートを受けたい方におすすめです!
5位:パソナキャリア

パソナキャリア
総合評価 | 10点 / 15点 | 初めての転職におすすめ! |
求人の質・数 | 大手ほど多くない | |
サポート体制 | 丁寧なサポート | |
専門性 | あまり高くない |
『パソナキャリア』は、何時間もかけて丁寧に転職支援を行ってくれます。
レスポンスが早く、サポートの体制が整っているのでスムーズに転職活動できます!
ココがおすすめ
- 求人を多く提案してくれる
- 電話・メールのレスポンスが早い
- 丁寧なサポート
ココがダメ
- 求人件数が大手ほど多くない
- 専門性があまり高くない
初めての転職で親身で丁寧なサポートを受けたい人におすすめです!
【失敗しない!】おすすめ『特化型』転職エージェント

これまで、求人数が多く、幅広い業界に対応できる『総合型』転職エージェントのランキングを紹介してきました。
しかし、より専門的なアドバイザーから専門的なサポートを受けることも転職を成功させるための方法の一つです。
そこで、ここからは業界や職種に特化した、『特化型』転職エージェントを紹介していきます。
自分が行きたい業界や職種に特化した転職エージェントを、1つは登録しておくことをおすすめします!
特化型1:第二新卒・20代
第二新卒・20代の方であまり経験がない方には、以下の転職エージェントがおすすめです!
おすすめ
特化型2:IT業界・エンジニア
エンジニアやデザイナーの方には、以下の転職エージェントがおすすめです!
特化型3:ハイクラス
年収500万円以上のハイクラスの方には、以下の転職エージェントがおすすめです!
おすすめ
特化型4:コンサルタント
コンサルタント業界への転職希望の方には、以下の転職エージェントがおすすめです!
転職エージェントを利用して失敗しない転職を!
失敗しないための転職エージェントランキングTOP5を紹介してきました。
ランキングをもう一度まとめると以下の通りです!
キャリアupのために、給料を上げるために、自分の市場価値を確かめるためにも、まずは転職エージェントに無料登録してみましょう!